投資信託のメリット・特徴「投資」という言葉に、あなたはどのようなイメージを持っていますか。
このように思うことがあるかもしれません。お金に関する漠然とした不安を抱えてはいませんか。
今の給与で将来もやっていけるのかという不安や、住宅ローン、子どもの教育資金・老後の生活資金など、まだまだお金が必要と考えることもあるでしょう。
将来に備えて「貯蓄」をしても、この低金利時代、預金によってつく利子の利率はごくわずかです。
とはいえ、資産を増やしたい気持ちがあっても、投資についての正しい知識を持ち合わせていないと、はじめの一歩を踏み出すのは難しいですよね。
日本人特有の考え方がお金に影響している
日本人には清く貧しいことを美徳とする「清貧の思想」があります。お金儲けは卑しいことと考えたり、他人とお金の話をするのはタブーと感じたりする人は多いです。
しかし、現実の人生ではいろいろとお金がかかります。私たちの幸せと、経済的活動は無縁ではいられません。お金は幸せを実現する手段であると理解し、稼ぐ方法・貯める方法・増やす方法を知ることは、とても大切なことです。
投資に関する漠然とした不安や誤ったイメージを払拭することも必要です。正しい知識を身につければ、投資によって資産を順調に増やしていくことは可能です。
投資のリスクは存在している
もちろんリスクがないわけではありません。ときに資産が目減りすることもあります。ですが、投資の基礎を理解し、リスク管理を行えば、資産がゼロになることはほとんどありません。
資産運用のひとつとして、いま大きな注目を集めている「投資」とはどのようなものなのか、この記事にまとめました。まずは、投資やお金に対する正しい理解をもちましょう。
投資を始める前に
投資に興味をもっても、何となく抵抗があって始めの一歩を踏み出せないという方が思う理由は、大きく3つあります。
見出し
- 投資に関する「特別な知識」が必要なのではないか
- 投資を始めるには、まとまった「資金」が必要なのではないか
- 投資で失敗をして、「大損」をするのではないか
これらの不安を解消する方法を順番にみていきましょう。
投資に関する「特別な知識」が必要なのではないか
「投資」というと、特別な知識が必要と考えるかもしれません。
ですが、もしあなたがこれから投資を始めようとするのなら、「一般的な社会の動向(景気について、為替変動(円高・円安)について)のニュースに着目する」ことから始めれば大丈夫です。
また、投資にはさまざまな種類があります。あなたが投資を考えている分野の情報収集を積極的に行うとよりよいでしょう。
たとえば、「株式投資」なら、投資したい企業や業界の状況について知ることは重要です。
「FX」にチャレンジするのなら、投資を考えている国の状況・他国との関係なども把握できるといいです。
これらの情報は、新聞やテレビのニュースから簡単に集めることができます。
投資を始めるには、まとまった「資金」が必要なのではないか
投資を始めるのに、必ず多額の資金が必要という訳ではありません。
たとえば、数千円から始められる「投資信託」という商品もあります。
投資の方法やスタイルによって、必要な資金の額は異なってきます。あなたが用意できる資金の額に合わせて、投資の方法やスタイルを選択しましょう。
投資で失敗をして、「大損」をするのではないか
投資というと、リスクを背負ってときに「大損」するギャンブルのようなものではないか、と考える方もいるかもしれません。しかし、投資とギャンブルはその仕組みが大きく異なります。
ギャンブルはゼロ・サム・ゲーム
ギャンブルは、競馬・パチンコ・宝くじなどのように、結果が誰にもわからない未来の事柄に対してお金を賭け、運のよい人が勝ち、運のわるい人が負けるという「ゼロ・サム・ゲーム」です。負けると何も残らず、一瞬にして資金がゼロになってしまうこともあります。
またギャンブルは、ランダムな幸運を狙う娯楽なので、もともと参加者が出し合ったお金の総額、つまり全体の利益のパイ自体は大きくなりません。それどころか、ギャンブルには胴元(場の主催者)がいて、場所代や高額な手数料(=てら銭)を取ることがほとんどです。
ですから、ギャンブルとは、この「てら銭を差し引いた残り分の金額」を、参加者どうしで取り合う仕組みです。参加者全体から考えると、ギャンブルは「マイナス・サム・ゲーム」ともいえます。
投資は経済活動になる
投資は「手持ちの資金を資本に投入する」という経済活動です。投資先の企業や国の経済が成長していけば、株式などの資産の価値は増え、分け合う利益のパイも膨らんでいきます。主催者が徴収する、手数料などの額も、ギャンブルと比べると少ないのが特徴です。
投資の利益は経済の成長をもとにしているので、「投資とは、人々が経済の成長に参加する行為」と考えることもできます。適切な対策を行えば、ギャンブルと異なり、「一瞬にして資金がゼロになってしまう」事はほとんどありません。
投資には向き・不向きがある。自分は向いている?
投資はリスクをともなう資産運用ですが、そのリスクは適切な対策をとることによって、ある程度コントロールすることができます。ただ、人によっては向き・不向きがあることも事実です。
「少しでも資産が目減りすることに我慢ができない」、「価格の変動が気になってしまって、他のことが手につかなくなってしまう」という方には、投資は向いていません。
一方、投資に興味が湧いた方、資産運用の必要性を感じた方は、今の生活が苦しくならないよう無理のない金額の範囲で、少額の投資を始めてみてはいかがでしょうか。
次からは、具体的な投資の方法についてみていきましょう。
長期投資と短期投資の違いとは?
投資の手法には大きく「長期投資」と「短期投資」があります。その名前の通り、投資の「時間軸」に着目した分け方です。
「長期投資」は、将来の成長を予想し値上がりを待つ方法で、長期的な成長を予測できるかが大きなカギとなってきます。
一方、「短期投資」は値上がりしたらすぐに売却する方法です。短期で値上がりする銘柄を探し出せるか、また売り時を見極められるかが最大のポイントになります。
長期投資と短期投資にはそれぞれメリット・デメリットがあります。そして、長期投資・短期投資ともに利益を出している投資家が存在します。ですから、どれが有効というのはありません。
これから投資を始める方には、「投資スタイル=生活スタイル」ととらえて、長期投資・短期投資のどちらを選択するか、考えることをおすすめします。
長期投資
数年間から長くて数十年、じっくり保有を続け、値動きのダイナミックな上昇をとらえて、大きな利益を期待する方法です。
平日の昼間、投資に時間を割くことが難しいサラリーマンの方などに、おすすめの投資手法になります。
短期投資
買った銘柄をその日のうちに売却するデイトレードや、数日程度の保有で売却するスウィングトレードなど、値動きの細かな上昇をチャンスととらえる方法です。
値動きの監視が必要となるため、日中の時間を投資に割ける人向けの投資手法になります。
投資の種類
具体的な投資の種類について、見ていきましょう。現在、投資の対象には、以下のような5つの金融商品があります。
見出し
- 株式投資
- 投資信託
- 債券
- 仮想通貨
- 為替取引(FX)
※以下、各投資については「>」をクリックで詳細を確認できます。
株式投資のメリット・特徴 | 株式投資のデメリット・リスク |
|
|
投資信託のメリット・特徴 | 投資信託のデメリット・リスク |
|
|
債券のメリット・特徴 | 債券のデメリット・リスク |
|
|
仮想通貨のメリット・特徴 | 仮想通貨のデメリット・リスク |
|
|
FXのメリット・特徴 | FXのデメリット・リスク |
|
|
投資のリスクとその対策について
ここまで、さまざまな投資方法についてみてきました。積極的な資産運用としての「投資」ですが、どんな投資にも「リスクがあること」を忘れてはなりません。
資産運用に関することわざに、次のようなものがあります。
「卵はひとつのカゴに盛るな」
たくさんの卵をひとつのカゴに盛っていると、そのカゴを落としてしまったら、すべての卵が割れてしまいます。しかし、卵を別々のカゴに分けて盛れば、仮にひとつのカゴを落としてしまっても、すべての卵が割れてしまうわけではありません。投資もこれと同じです。
資金をひとつの金融商品にまとめて投資すると、大きなリスクを抱えてしまいます。ローリスク&ハイリターンという好都合な金融商品は存在しません。投資は、さまざまな対象に資産を分けて、リスクを分散させ安定度を得ることが大切です。
その他にリスクを抑える方法
また、一度に全額を投資するのではなく、何回かに分けて投資したり、毎月一定額を積み立てるなど、投資する時間を分散させて、リスクを抑えるのも有効な手段です。
そして、自身の家計における状況から、投資にまわせる資金の額を、あらかじめ考えておくことも大切です。
資産運用はあなたの目的を実現するための手段です。目標があるからこそ、続けられるという面もあります。何のために資産運用を行うのか、いくら資産を増やしたいのか、目標を明確にしましょう。
そうすることで、自分に最適な投資を選択したり、とれるリスクやその対策について、具体的に考えることもできるようになります。
まとめ
ここまで、「投資とは何か」についてみてきました。「投資」に対するイメージは、あなたの中でどのように変化したでしょうか。
「投資」について興味を持った方は、今の生活が苦しくならないよう、無理のない金額の範囲で少額投資を始めてみてください。少しずつ、あなたのライフプランを実現する資産運用が、できるようになるといいですね。
それでは次に、FXについてみていきましょう。